自社のFacebookページを連携する
Meta広告(Facebook/Instagram)を配信するにあたり、必須となるFacebookページの連携方法についてご案内いたします。
自社Facebookページをお持ちでない場合、BuzzECのFacebookページをご利用いただけます。
ただし、下記画像の通りBuzzECのプロフィール画像が表示されますので、自社ぺージを作成いただくことを推奨します。
また、Instagram広告に自社のプロフィール画像を表示させる場合、同様に自社のFacebookページを作成し、Instagramアカウントとリンクさせておく必要があります。
▸Facebookページを連携するメリットはこちら
▸Facebookページの作成方法はこちら
▸FacebookページとInstagramアカウントをリンクさせる方法はこちら
※広告におけるFacebookページの表示イメージ
■自社Facebookページの連携手順
- BuzzECの「設定 > 媒体」より、「Facebookにログイン」ボタンをクリックし、連携を行うFacebookアカウントにログインしてください。
- 「現在のページのみにオプトイン」を選択、連携するFacebookページにチェックを入れ、「続行」をクリックしてください。
※ 選択肢が複数存在する場合、広告に表示したいページを選択してください。
※ ご希望のページが表示されない場合、管理アカウントでログインしていない可能性があります。ログイン情報をお確かめください。 - 表示内容をご確認の上、「保存」をクリックしてください。
- リンクされたことを確認し、「OK」をクリックしてください。
- 上記の対応完了後、該当のFacebookページ(アカウント)宛に、連携の許可がリクエストされます。12時間以内にこちらのご対応をお願いします。
⚠️ 一定時間経過後、自動的にリクエストがキャンセルされますのでご了承ください。 - 承認後、再度BuzzECに戻り右下の更新ボタンをクリックしてください。
以上で連携完了です。
✅連携の確認方法
正常に連携されているか確認したい場合、「BuzzECのページと連携する」を選択し、「ページを開く」をクリックしてください。自社のFacebookページが表示された場合、正しく連携が行われています。
自社のFacebookページを連携するメリット
自社Facebookページを連携することで、キャンペーンのパフォーマンス向上が期待できます。
理由としては以下があげられます。
- ブランドの信頼性と認知度の向上
Facebook/Instagram広告上ではショップ名・ショップアイコンが表示されるため、ブランドの認知向上につながります。ブランドネームによって成果が向上する場合もあります。 - ユーザーのファン化促進
自社ページを利用することで、ユーザーが配信商品やネットショップ自体に興味を持った際に、FacebookページやInstagramアカウントにアクセスしフォロワーを増やす機会を得ることができます。 - 広告のクリック後の体験が一貫している
自社のFacebookページを利用することで、広告をクリックした後にユーザーがリダイレクトされるページも自社のウェブサイトやランディングページと連携しており、統一感が保たれます。