P-MAXの推奨設定ガイド
P-MAX(パフォーマンス最大化キャンペーン)は、Googleの自動最適化機能を活用し、、Googleの複数の掲載面(検索・YouTube・Gmail・ディスプレイなど)に広告を配信できる配信方法です。
1. 商品の選び方とキャンペーンの分け方
P-MAXの成果を上げるためには、広告に使用する画像/動画やテキスト(=訴求内容)、遷移先、商品の一貫性が非常に重要です。
目的 | 推奨設定内容 |
---|---|
はじめて使う場合 | 全商品を選択し、どの商品カテゴリを選択してもメリットが伝わるような訴求で構成(商品数20点以上推奨) |
特定の商品カテゴリを訴求したい場合 | 訴求内容と一致するカテゴリや商品に絞り、キャンペーンを分ける |
訴求内容が複数ある場合は、キャンペーンを分けるのが基本です。
(例)「スキンケア商品」と「ボディケア商品」は、訴求内容・ターゲットが異なるため、同一キャンペーンではなく分割しましょう。
2. 遷移先URLの設定
広告をクリックしたあとの遷移先ページは、広告の訴求内容と一致していることが必須です。
○ 訴求したカテゴリや商品の一覧ページ、特集ページなど
○ セールやキャンペーンを訴求する場合は、専用ランディングページも可
× トップページ(商品がすぐに見つからない構成の場合)※トップページを使う場合は、目立つ位置に対象商品が配置されていることが条件です。
3. 素材(画像・動画)の設定
P-MAXは視覚的な印象が大きく成果に影響します。以下の推奨条件を参考に、素材を用意してください。
✅ 画像(最低2枚、推奨4枚以上)
-
横長画像(1200×628px)・正方形画像(1200×1200px)は必須設定。各2パターン以上設定すると良い
-
商品がはっきり写っていて、背景が整理されているものが理想
-
テキストが多すぎる画像は避ける
✅ 動画(推奨1つ~2つ)
-
長さ:15〜30秒
-
商品の魅力や使い方が伝わる内容
-
自作動画でも可(画像スライドをつなげたMP4形式もOK
4. キャッチコピーと説明文の設定
P-MAXでは、キャッチコピー、長いキャッチコピー、説明文も成果に影響します。以下のように訴求ポイントを明確にしましょう。
項目 | ポイント/記入例 |
---|---|
キャッチコピー(最大10つ) | 限定性・割引・商品の特長を明記 例:今だけ30%OFF!送料無料キャンペーン中 |
長いキャッチコピー(最大5つ) | ベネフィットや信頼性を具体的に 例:敏感肌にも安心。国産天然コットン100%使用 |
5. 一貫性を保つための重要ポイント
P-MAXでは、広告の訴求(テキスト・画像)と遷移先ページの内容が一致していることが最も重要です。一貫性がないと、クリックされても購入につながりません。
✅ 広告に記載した割引・特長・商品が、遷移先ページに明記されている
✅ 画像とページ上の見た目や雰囲気が統一されている
✅ 複数カテゴリを訴求したい場合は、キャンペーンを分ける
6. 配信予算の目安
P-MAXは学習期間を経て成果を最大化する構造です。
効果を出すためには、1つのP-MAXキャンペーンにつき月額30万円以上の広告予算が推奨されます。
30万円未満で配信したい場合は、キャンペーンの分割を控え、構成をシンプルにして学習効果を高めましょう。
7.まとめ
項目 | 推奨内容 |
---|---|
商品の選定 | 初心者:全商品/訴求別:カテゴリごとにキャンペーンを分ける |
遷移先URL | 訴求内容と一致したカテゴリ・特集ページ。トップページは非推奨 |
画像 | 横長・正方形、4枚以上。商品が中心、テキストは少なめ |
動画 | 15〜30秒の自作でもOK。画像スライド動画でも可(任意) |
キャッチコピー類 | 割引・特長・安心感などの訴求を簡潔に。業種に合わせた言葉選びが重要 |
一貫性の確認 | 訴求内容(画像・テキスト)と遷移先ページの情報が一致しているかチェックすること |
予算 | 1キャンペーンあたり月額30万円以上を推奨 |
よくある質問
Q. 商品は全商品で始めたほうがよいですか?
A. 初心者の方は、まず全商品でスタートするのがおすすめです。成果が出てからカテゴリ別に分ける方法も有効です。
Q. 動画が用意できないのですが、大丈夫ですか?
A. はい、必須ではありません。画像のみでも配信可能です。ただし、動画を加えると配信面が広がる可能性があります。
Q. 商品カテゴリが複数ある場合、1つのキャンペーンにまとめてよいですか?
A. 一貫性を保つために、カテゴリごとにキャンペーンを分けることを推奨します。
Q. トップページを遷移先URLにしても問題ありませんか?
A. 非推奨です。特集ページやカテゴリページなど、訴求と一致したページを使いましょう。
Q. 自作の画像を使ってもいいですか?
A. はい、問題ありません。画質が良く、商品が明確に写っていれば十分です。
Q. キャッチコピーにはどんな表現が効果的ですか?
A. 限定・割引・安心感・手軽さなど、ユーザーのメリットが明確に伝わる言葉が有効です。
Q. 一貫性とは具体的にどういうことですか?
A. 広告で訴求した情報(商品・割引・特長など)と、遷移先ページの内容が一致している状態です。
Q. 配信予算が月10万円でもP-MAXは使えますか?
A. 配信は可能ですが、成果が出るまでに時間がかかる場合があります。最低30万円以上を推奨します。
Q. 複数の訴求を1つのキャンペーンに入れてもよいですか?
A. 効果を最大化するには、1つの訴求に集中する方がよいです。分割を検討しましょう。
Q. BuzzEC上で後から素材を変更できますか?
A. はい、作成後でも画像やテキストの変更は可能です。